保育園の行事
2022年01月
2022.01.10
おもちつき
新年、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
お正月といえば・・
おせち、お餅つき、鏡餅、お年玉、初参りとありますが、
当園では、お餅つきを1月ではなく、
お正月をお迎えする前、12月にお餅つきをいたしました。
年末年始のお休み期間、お餅はいくつ食べましたか?
このお休み中、たくさん食べて、体を休めて、元気いっぱいで登園しているようすからよい休暇を過ごせたのでしょうね。
昨年のお餅つきの様子です。
気を付けること、やりかたをしっかりと聞いてまね。
園長先生と一緒にお餅つきの練習中( *´艸`)
小さなお友だちは、先生と一緒にぺったん。
もう一人でお餅つきできるね!!
力強くぺったん。
よいしょ!と持ち上げてから、うすに向かってぺったん。
上手です!!!
蒸したてのもち米の香りはどんなだったかな?
味はどうだった?食感は?
このお米をきねとうすを使って、ぺったん・ぺったんとすると、滑らかなお餅の出来上がり。
ゆっくり、よく噛んで食べようね。
つきたてのお餅にお醤油をつけて、海苔をまいていただきました。
自分でついたお餅はどうだったかな?
お餅つきも子どもにとっては、いつものご飯のような粒がお餅に代わっていく様子に不思議と発見がいっぱいですね。
みんなで、おいしくいただきました。
- 1 / 1